2015年08月11日
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 -
先週は5年ぶり位に夏休みが取れる事になり、
8/3~8/5で白の平オートキャンプ場に3回目のファミキャン!!
それも初の2泊3日のキャンプ
を計画していました。
がっ!!!
身内に不幸があり、急きょ福岡へ
もちろんキャンプはキャンセル
となり凹んでいたあっくすです。
こればかりは仕方ありませんが、みんな楽しみにしていただけに残念でした・・・
で、そんなバタバタが発生していた為、7月3連休のレポ初日分のエントリーから10日以上も経ってしまいました(・・;)
ってことで、今更ではありますが、2日目のレポです。
2015/07/31
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -
夜中は気温は25度位だったと思いますが、娘がメッシュ状態だと怖がったのでフライを半分以上閉じていた為
私には暑くて暑くて、タープ下のGIベッドでしばらく横になっていました。
なので、あまり眠れず目が覚めたのはAM5時少し前。
ちょうど日の出の直前だったので、湖畔にチェアをセットして朝日が昇るのをまったりと鑑賞です。

琵琶湖の湖東の山の向こうから出てくる、綺麗な朝日を拝むことが出来ました(*^。^*)


その後場内を少し散策。





湖岸はやはりいいロケーションです!!
散策が終わってからのホットコーヒー。
インスタントですが(・・;)

7時過ぎに子供達も起きてきたので朝食。
今日はホットケーキです。


コールマンのハイスタンドⅡ&ユニフレーム US-1900のコンビネーションは娘が調理するのにちょうどいい高さです(*^。^*)
ホットケーキを食べてゆっくりしてからボチボチと撤収準備です。
チェックアウトは13:00となっていますが、管理人さんに確認したら15:00頃まで大丈夫だよとの事だったので、撤収ものんびりと進めます。
当時は思いっきり晴れっ!!



初の乾燥撤収(*^。^*)
って、まだデビュー2戦目ですが(笑)

子供たちは水着に着替えてから撤収のお手伝い♪
乾燥撤収サイコー!!
キャンパーにとってこれほどうれしい事は無いっすね!!

子供達も湖水浴を満喫!!
場内にあるシャワー(冷水)を浴びてから帰宅準備。

撤収も無事完了!!
おなかも減ったので13時頃チェックアウト
キャンプ場そばの道の駅の風車を撮影。

平和堂あどがわ店でお昼をすませ、帰りは琵琶湖を北上。

つづら尾崎展望台に寄り道。
その後木之本ICから北陸道に乗り自宅へ~。
琵琶湖をほぼ1周した1泊2日のキャンプとなりました(*^。^*)
今回利用した六ツ矢崎浜オートキャンプ場ですが、実は昔キャンプをやっていた頃にも何度か利用した事がありました。
20数年ぶりに訪れましたが、全く変わってなかったですね(笑)
琵琶湖湖畔にあるフリーサイトで、木陰も多いので、晴れの日のデイキャンプならタープ無しでも全然大丈夫です。
設備は炊事場、トイレ(○っとん)、シャワー(冷水)くらいでしょうか・・・




ゴミ置き場は受付そばにあり、きちんと分別して捨てる事が可能です。







子供向けの遊具もあり。


高規格ではありませんが、非常にイイ感じのキャンプ場だと思います。
ロケーションも抜群です!!
琵琶湖を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます(*^。^*)
インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)

8/3~8/5で白の平オートキャンプ場に3回目のファミキャン!!
それも初の2泊3日のキャンプ

がっ!!!
身内に不幸があり、急きょ福岡へ

もちろんキャンプはキャンセル

こればかりは仕方ありませんが、みんな楽しみにしていただけに残念でした・・・
で、そんなバタバタが発生していた為、7月3連休のレポ初日分のエントリーから10日以上も経ってしまいました(・・;)
ってことで、今更ではありますが、2日目のレポです。
2015/07/31
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -
夜中は気温は25度位だったと思いますが、娘がメッシュ状態だと怖がったのでフライを半分以上閉じていた為
私には暑くて暑くて、タープ下のGIベッドでしばらく横になっていました。
なので、あまり眠れず目が覚めたのはAM5時少し前。
ちょうど日の出の直前だったので、湖畔にチェアをセットして朝日が昇るのをまったりと鑑賞です。

琵琶湖の湖東の山の向こうから出てくる、綺麗な朝日を拝むことが出来ました(*^。^*)


その後場内を少し散策。





湖岸はやはりいいロケーションです!!
散策が終わってからのホットコーヒー。
インスタントですが(・・;)

7時過ぎに子供達も起きてきたので朝食。
今日はホットケーキです。


![]() 軽量&ハイパワー&親切設計と3拍子揃ったキャンプストーブの決定版。ユニフレーム(UNIFLAME)... |
ホットケーキを食べてゆっくりしてからボチボチと撤収準備です。
チェックアウトは13:00となっていますが、管理人さんに確認したら15:00頃まで大丈夫だよとの事だったので、撤収ものんびりと進めます。
当時は思いっきり晴れっ!!




って、まだデビュー2戦目ですが(笑)

乾燥撤収サイコー!!
キャンパーにとってこれほどうれしい事は無いっすね!!

場内にあるシャワー(冷水)を浴びてから帰宅準備。

おなかも減ったので13時頃チェックアウト
キャンプ場そばの道の駅の風車を撮影。

平和堂あどがわ店でお昼をすませ、帰りは琵琶湖を北上。

その後木之本ICから北陸道に乗り自宅へ~。
琵琶湖をほぼ1周した1泊2日のキャンプとなりました(*^。^*)
今回利用した六ツ矢崎浜オートキャンプ場ですが、実は昔キャンプをやっていた頃にも何度か利用した事がありました。
20数年ぶりに訪れましたが、全く変わってなかったですね(笑)
琵琶湖湖畔にあるフリーサイトで、木陰も多いので、晴れの日のデイキャンプならタープ無しでも全然大丈夫です。
設備は炊事場、トイレ(○っとん)、シャワー(冷水)くらいでしょうか・・・




ゴミ置き場は受付そばにあり、きちんと分別して捨てる事が可能です。







子供向けの遊具もあり。


高規格ではありませんが、非常にイイ感じのキャンプ場だと思います。
ロケーションも抜群です!!
琵琶湖を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます(*^。^*)
よければフォローお願いします(*^。^*)
