ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あっくす
あっくす
あっくす:当ブログの管理人です(70's)♪
キャンプを始めたのはずいぶん前(^_^;)
20年!?ぶりくらいにキャンプがしたくなりキャンプ再デビューです(・_・;)

現在は大阪在住のフツーの会社員。
奥さんと息子・娘の4人家族と言うごくごく一般的な家庭環境です・・・

趣味は車弄り、ミニカーコレクション。
何気にディズニーも大好きです(*^_^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月15日

琵琶湖でデイキャンプ

みなさん、こんにちは(*^_^*)


先週の土曜日は久々に良い天気で絶好のキャンプ日和だったのではないでしょうか?


我が家は土曜日の夜は地元の祭りでした。
私は別件があったので参加できませんでしたが・・・


って事でずっと放置していた夏休みの琵琶湖デイキャンのレポをさくっとアップしておきます(・・;)
もう、1か月以上も前ですが・・・


8月1週目、私は夏休みが久々に取れたので白の平ACでのキャンプを計画していたのですが、
事情がありキャンセルした事は以前のエントリーでも書きました。


で、残りの夏休みをどうしようかと・・・
狙いをつけていたキャンプ場は予約でイッパイだし・・・
と悩んでいたら、妹から琵琶湖でBBQしないか?とのお誘いが。

8/7(金)は特に予定もなかったので琵琶湖BBQが急きょ決定!!


琵琶湖って湖畔に公園はたくさんありますが、BBQ出来る場所ってほとんど無いんですよね。
泳ぎだけなら結構どこでも出来るのですが・・・


で、場所選びは悩みましたが結局、7月にキャンプをした六ツ矢崎浜オートキャンプ場にデイキャンの予約を入れました。
7月キャンプのエントリーはこちら

2015/07/31
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -

2015/08/11
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 -

デイキャンなのに結構荷物がイッパイです(・・;)


当日は9時半頃自宅を出発。
ルートは前回同様、山科を抜け、R161西大津BP、湖西道路です。
つか、我が家からだとこれ以外他にほんとんど選択の余地はないのですが・・・

今回は夏休み中とはいえども平日なので前回のような超渋滞は発生しないだろうとの予測です。


結果は予想通り、若干の渋滞はあったもののほぼ予定通り。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場にはちょうど12時頃到着しました。
キャンプ場少し手前でR161からそれて湖周道路を走りますが、こんな感じでまっすぐの道が広がってます♪


受付小屋に管理人さんがいなかったので、中へ車を進めたら草刈をされている管理人さんと遭遇!!
受付まで戻ってくれとの事で、受付を済ませて場所選びです。

この日はさすが平日!!
キャンプ場には2組しかいませんでしたニコッ


キャンプ場奥の木陰の湖畔に陣取りました


一応タープも張ったのですが、木陰がでかくて、タープの必要は全然ありませんでしたwww



今回、水遊び用にと購入しておいたアイテムをデビューさせました。
ベストウェイ HYDRO FORCE
だゆさんが以前こちらで紹介されてボートです♪
だゆさん一押しでしたので、どうしても欲しくてだゆさんにお願いして購入したお店を教えて頂き購入してきました。
お店はラス1だったようで無事に購入出来てホッとしました!!
購入価格は税込み2,678円でネットで購入するよりもお安くゲットできました♪
だゆさん本当にありがとうございました(*^_^*)

構成品はこんな感じです。


ボートも膨らませたので子供たちはBBQが出来るまで水遊び開始です♪


甥っ子たちとウチの子供たちは歳が近く、小さい時からいつも一緒に遊んでいたのでこの日はいつもテンション高めでした。
やはり、同年代の中の良い子供と遊ぶのは楽しいのですねニコッ
ボートも大活躍!!





BBQはいつも通りの感じです。


ご飯もユニのツインバーナー&fan5 DXのライスクッカーで安定の炊き上がり


UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】
価格:14,900円(税込、送料込)

子供たちは水遊びしてBBQ食べて、また水遊びしてBBQしてとかなり満喫してました♪


この日は平日て事もあって私たちがinしてからは2組が来られただけで、結局は5組で終了です。


ガラガラだったので、テントを張って泊まりたかったですが、16時半ころから撤収開始しチェックアウトの17時ギリギリでアウト完了。
プライベートビーチ状態で大満足な1日となりました!!
やはり湖畔で水遊び&BBQは楽しいですね。



  
  • LINEで送る


2015年08月11日

3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 -

先週は5年ぶり位に夏休みが取れる事になり、


8/3~8/5で白の平オートキャンプ場に3回目のファミキャン!!


それも初の2泊3日のキャンプドームテントを計画していました。












がっ!!!











身内に不幸があり、急きょ福岡へ汗


もちろんキャンプはキャンセルえーんとなり凹んでいたあっくすです。


こればかりは仕方ありませんが、みんな楽しみにしていただけに残念でした・・・


で、そんなバタバタが発生していた為、7月3連休のレポ初日分のエントリーから10日以上も経ってしまいました(・・;)

ってことで、今更ではありますが、2日目のレポです。

2015/07/31
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -



夜中は気温は25度位だったと思いますが、娘がメッシュ状態だと怖がったのでフライを半分以上閉じていた為
私には暑くて暑くて、タープ下のGIベッドでしばらく横になっていました。


なので、あまり眠れず目が覚めたのはAM5時少し前。
ちょうど日の出の直前だったので、湖畔にチェアをセットして朝日が昇るのをまったりと鑑賞です。


琵琶湖の湖東の山の向こうから出てくる、綺麗な朝日を拝むことが出来ました(*^。^*)





その後場内を少し散策。










湖岸はやはりいいロケーションです!!

散策が終わってからのホットコーヒー。
インスタントですが(・・;)



7時過ぎに子供達も起きてきたので朝食。
今日はホットケーキです。


コールマンのハイスタンドⅡ&ユニフレーム US-1900のコンビネーションは娘が調理するのにちょうどいい高さです(*^。^*)


ホットケーキを食べてゆっくりしてからボチボチと撤収準備です。
チェックアウトは13:00となっていますが、管理人さんに確認したら15:00頃まで大丈夫だよとの事だったので、撤収ものんびりと進めます。

当時は思いっきり晴れっ!!晴れ晴れ晴れ
初の乾燥撤収(*^。^*)
って、まだデビュー2戦目ですが(笑)

子供たちは水着に着替えてから撤収のお手伝い♪

乾燥撤収サイコー!!

キャンパーにとってこれほどうれしい事は無いっすね!!

子供達も湖水浴を満喫!!
場内にあるシャワー(冷水)を浴びてから帰宅準備。

撤収も無事完了!!
おなかも減ったので13時頃チェックアウト


キャンプ場そばの道の駅の風車を撮影。


平和堂あどがわ店でお昼をすませ、帰りは琵琶湖を北上。

つづら尾崎展望台に寄り道。


その後木之本ICから北陸道に乗り自宅へ~。
琵琶湖をほぼ1周した1泊2日のキャンプとなりました(*^。^*)

今回利用した六ツ矢崎浜オートキャンプ場ですが、実は昔キャンプをやっていた頃にも何度か利用した事がありました。

20数年ぶりに訪れましたが、全く変わってなかったですね(笑)

琵琶湖湖畔にあるフリーサイトで、木陰も多いので、晴れの日のデイキャンプならタープ無しでも全然大丈夫です。
設備は炊事場、トイレ(○っとん)、シャワー(冷水)くらいでしょうか・・・









ゴミ置き場は受付そばにあり、きちんと分別して捨てる事が可能です。















子供向けの遊具もあり。





高規格ではありませんが、非常にイイ感じのキャンプ場だと思います。
ロケーションも抜群です!!
琵琶湖を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます(*^。^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)











  
  • LINEで送る


2015年07月31日

3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -

みなさん、こんにちはニコッ


今週も後1日で終わりと思うとワクドキしているあっくすです(*^。^*)






さて、7月の海の日の3連休の2015/07/19(日)~2015/07/20(月)で2回目のファミキャンに出撃してきました。


行先は滋賀県の琵琶湖畔の六ツ矢崎浜オートキャンプ場です。


元々この3連休の真ん中の日は奥さんの予定が入っていた為、
キャンプの予定は入れておらず、日帰りで琵琶湖に湖水浴にでも行こうかと考えていました。


が、奥さんのお友達の都合が悪くなり急きょフリーに!!
ならば、2回目のファミキャンを決行だっ!!と思ったものの、3連休なんで当然人気のキャンプ場はとうの昔に予約でイッパイな訳で・・・
それならば、予約無しでも行けるキャンプ場をって事で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に白羽の矢が立ったと言う訳です。


が、公式HPには下記のような記述が・・・

当日は直接キャンプ場へ入りください。係り者がおりますのでそこでチェックインしてください。
現在、ご予約なしで直接キャンプ場で受付できます。ご予約もできます。
(注:当日満員の場合、ご予約されていないお客様は、チェックインできません。)


当日出撃したはイイが、キャンプ出来ないと困るので電話したみたらまだ予約出来るって事だったので、7/19(日)~20(月)の1泊で予約しました!!


本当は7/18(土)からが良かったのですが、ちょうど7月3週目は台風11号が接近しており、週末にかけて関西も影響が出そう。
なので、土曜日を外して日曜日からの1泊を選択です。

この六ツ矢崎浜オートキャンプ場は高規格ではなくいわゆるフツーのキャンプ場です。低規格!?っていうの??ガーン
なので、売店も無いし、電源付きサイトなんかはもちろんありません!!
平地キャンプ場なので暑いだろうし、1泊でも十分かもと思ったのも理由の一つです。
軟弱キャンパーですね(笑)

で、当日は9時に自宅を出発し12時過ぎには現地に到着予定をもくろんでいました。

が、我が家の定番、予定通りに事は進まず、なんとか積載完了!!
自宅を出たのは9:40頃。
今回は初回より少し荷物を減らす事が出来たので若干スペースに余裕が(笑)


その後GS寄ったり、コンビニ寄ったりで結局地元を出発したのは10時チョイ過ぎ・・・
やはりいつも通りの1時間遅れでのスタートです汗

しかし、この時期、琵琶湖方面、特に湖西に向かうと渋滞に必ず巻き込まれます・・・

山科付近でまず、渋滞・・・
その後名神の京都東ICを過ぎ西大津BPへ。
ここは片側2車線になっているので、チョー快調に進みます。

この後R161の湖西道路に突入するのだが、片側1車線になった途端に、

はい!!渋滞発生!!

もう、ここから全然進みません(・・;)
ここまで酷い渋滞は予想してなかったぁ~・・・

娘:「後どれくらい??」

私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」

これ11時頃の会話です。

12時頃、

娘:「後どれくらい??」

私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」

娘:「1時間経ったのに、まだ1時間半て!!全然進んでないやん・・・」

私:「この渋滞やし・・・」

その後休憩地のセブン-イレブン近江志賀北小松店についたのが、14時前。
自宅から約65kmの道のりに4時間近く要しましたタラ~

そこからキャンプ場までは約20km。
到着したのは15時過ぎタラ~タラ~

さすがに疲れましたぁ~・・・
3連休のR161の渋滞を甘く見過ぎてましたね。

当初の予定だとこの時間はとっくに琵琶湖で泳いでいるはずだったのですが・・・

3連休の中日って事もあり、サイトは結構埋まってました。
特に琵琶湖の湖岸はイッパイでしたね・・・

で場内をぐるっと一周して、水場からそう遠くない場所を今回の設営場所にしました。
ちょうど、木陰になっておりイイ感じです。

まずはテントを設営です。
子供達も2回目なので若干は要領を得ており、てきぱきと動いてくれます。

写真はありませんが、タープも設営完了。

後はセッティングだけ。
私一人でボチボチと出来るので子供たちは水着に着替えさせ、奥さん付き添いで湖水浴開始です!!




台風通過後だったので、琵琶湖の水は濁り気味ではありましたが、子供たちは楽しそうに泳いでました。
前回の海山では泳がせてやる事が出来なかったので、子供たちもやっと水に入れて大喜びでした!!

ちなみに、このキャンプ場内は遊泳場としての施設ではないので泳ぐのは自己責任となりますのでご注意ください。


私の方はと言うと、汗だくになりながらこんな感じでなんとか設営完了!!
もう、全身汗でビチョビチョでした・・・



風もなかったのでテントは張り綱してません(・・;)


先日、紹介したテンマクデザインのRoll Caseはこんな感じでツーバーナースタンドにSフックを使用して吊り下げました。
なかなかイイ感じです(*^。^*)

コールマンのランタンガチャも今回吊るしてみました♪
これは奥さん、子供達に評判よかったですニコッ


この後汗だくになった体を洗い流す為に車で10分程の距離の近江今津駅前にあるホテル可以登に向かいます。

ここはビジネスホテルなのですが、ホテル宿泊者以外の一般客でもお風呂が利用できるのです。
税込320円で貸しタオル、バスタオル付きです!!
このお値段は安くて助かります(*^。^*)

お風呂はそれほど大きくはありませんが、洗い場は5か所ほどあったと思います。
もちろん、ボディシャンプー、リンスインシャンプー、洗顔剤もあるので、着替えがあれば手ぶらで入れます。

19時前にお風呂に入ったのですが、ちょうど混んでいるタイミングでお風呂はイッパイでした・・

汗だくになった体もお風呂でさっぱりし、平和堂今津店で少しだけつまみを購入してキャンプ場に戻りました。
この時すでに夜の20時です。

皆さん、晩ごはんを終えまったりタイムだと思いますが、我が家はこの時間から夕食作り開始ですwww
この日のメニューはカレーです。
息子が具材を炒めてます。

4人家族のファミリーでの調理にはfan5DXが便利です。
UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】
価格:14,900円(税込、送料込)


ソーセージも横で焼き焼きです(*^。^*)

ユニのツインバーナーのUS-1900も大活躍(*^。^*)

そうこうしているうちにご飯もおいしそうに炊き上がり


娘がカレーをよそってくれて


美味しそうなカレーの完成です!!
ニンジンは花形にしてみました(笑)


そしてようやくの乾杯!!
多分この頃で21時頃だったかな(笑)



晩ごはんを食べならまったりとした時間が過ぎていきます。

21時半頃で25.7℃、湿度は81%と高めです。
じっとしている分にはなんとか涼しかったですね。

夜のうちに洗い物をすませて



今回も家族4人でトランプをしてキャンプ場でのゆっくりとした時間を楽しみます♪


そして、23時半頃テントに入っておやすみなさぁ~い睡眠

2日目に続きます・・・
インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る