ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あっくす
あっくす
あっくす:当ブログの管理人です(70's)♪
キャンプを始めたのはずいぶん前(^_^;)
20年!?ぶりくらいにキャンプがしたくなりキャンプ再デビューです(・_・;)

現在は大阪在住のフツーの会社員。
奥さんと息子・娘の4人家族と言うごくごく一般的な家庭環境です・・・

趣味は車弄り、ミニカーコレクション。
何気にディズニーも大好きです(*^_^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2016年08月23日

ウッドテーブルをコーティング

ウッドテーブル購入♪でアップしたウッドテーブルKUROSON370ですが、HPによると植物オイル(自然塗料)や蜜蝋でコーティングしていくとオリジナルのギアに育っていくと書かれていたので、私もコーティングしてみました。

詳しいメンテ方法は「木製(ウッド)キャンプテーブルのお手入れ方法」に掲載されています。

私のテーブルは未使用でしたのでやすり掛けは省略しました!!

HPでは亜麻仁油を使われてました。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

木部用自然塗料オイル 亜麻仁油【SS】 DIY
価格:1008円(税込、送料別) (2016/8/23時点)


が、ウチには亜麻仁油などある訳もなく、植物オイル(オリーブオイル)でも大丈夫と書かれていたので今回はオリーブオイルを使用しました。
ウッドテーブルをコーティング


オリーブオイルを100均シェラカップもどき(笑)にいれて刷毛で塗り塗りしていきます(*^_^*)
ウッドテーブルをコーティング

僕が塗っていたら娘が寄ってきて、やりたそうだったので娘にやってもらいましたニコッ



ウッドテーブルをコーティング

写真でもオイルを塗ったところ、塗ってないところが一目瞭然ですね。
刷毛なので、すいすい塗れます。

こんな感じで天板表面、裏面、脚とすべてオイルを塗りこんで行きました。
ウッドテーブルをコーティング


その後ウエスで余分なオイルを吹き上げて完了!!
吹き上げ直後は触るとやはりオイルが手に付いたので、一晩ひろげた状態で乾燥させました。

今回失敗だったのは、天板の表面から最初にオイルを塗った事です。
当然、裏面を塗る時にはひっくり返すのですが、オイルが乾いていないので床にオイルが付いちゃいます(^_^;)
塗装等を普段からされている方には常識と思いますが、素人には意外に盲点でした(^_^;)

なので、次回からは裏面を最初に塗りますよ(笑)





  • LINEで送る

同じカテゴリー(【Table】)の記事画像
ウッドテーブル購入♪
同じカテゴリー(【Table】)の記事
 ウッドテーブル購入♪ (2016-08-22 18:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッドテーブルをコーティング
    コメント(0)