2015年07月28日
Roll Caseにクッキングギアを!!
みなさん、こんにちはヽ(^o^)丿
関西地区は先週末からイイ天気が続いておりフィールドへキャンプに行かれている方も多いようですね。
川遊びしたい~!!と思っているあっくすですwww
私はNo Campなのでまたまた最近ゲットしたギアの紹介です。
前回のエントリーでテンマクデザインの包丁一本を紹介しましたが、
今日は包丁一本を含めたその他クッキングギアを収納するギアです。
R'sパパさんのこちらの記事を拝見してこんなおしゃれなRoll Caseがあるんだ!!
私もめっちゃ欲しいと思った訳です(笑)
しかし、WILD-1オンラインショップで確認するも見当たらず(当時)
自作する腕も無し・・・
手に入らないと思うと無性に欲しくなる悪い習性(笑)
ネットショップには無くても実店舗にはあるかもと思い、週末の土曜日にワイルドなお店に出撃してきました!!
すると予想は的中で店舗には2つ並んでいましたので、当然お持ち帰りさせて頂き無事ゲットです!!

tent-Mark DESIGNS テンマクデザイン
tent-Mark DESIGNS Roll Case
商品コード: TM-MK
販売価格(税込): 2,894円
■サイズ 約44cm×約34cm
■重量 約150グラム
■素材:本体/コットン、牛革、真鍮
■Made in Japan
袋から取り出してみました。

テンマクデザインのタグがイイ感じです

広げるとこんな感じです。

で、とりあず自宅にあったクッキングギアを入れました!!

先日upした包丁一本も右上部分に専用収納場所がありますので、きっちりと収まります!!
上側のフラップは使用時はおろしておけるのでスタンド等に吊り下げた時にはホコリよけとして機能してくれます。
くるくるっと巻いた状態。

コンパクトに収納出来ました!!
いやぁ~、これはお気に入りのギア決定ですヽ(^o^)丿
にしても、写真が下手すぎる件・・・
インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)

関西地区は先週末からイイ天気が続いておりフィールドへキャンプに行かれている方も多いようですね。
川遊びしたい~!!と思っているあっくすですwww
私はNo Campなのでまたまた最近ゲットしたギアの紹介です。
前回のエントリーでテンマクデザインの包丁一本を紹介しましたが、
今日は包丁一本を含めたその他クッキングギアを収納するギアです。
R'sパパさんのこちらの記事を拝見してこんなおしゃれなRoll Caseがあるんだ!!
私もめっちゃ欲しいと思った訳です(笑)
しかし、WILD-1オンラインショップで確認するも見当たらず(当時)
自作する腕も無し・・・
手に入らないと思うと無性に欲しくなる悪い習性(笑)
ネットショップには無くても実店舗にはあるかもと思い、週末の土曜日にワイルドなお店に出撃してきました!!
すると予想は的中で店舗には2つ並んでいましたので、当然お持ち帰りさせて頂き無事ゲットです!!

tent-Mark DESIGNS Roll Case
商品コード: TM-MK
販売価格(税込): 2,894円
■サイズ 約44cm×約34cm
■重量 約150グラム
■素材:本体/コットン、牛革、真鍮
■Made in Japan
袋から取り出してみました。

テンマクデザインのタグがイイ感じです


広げるとこんな感じです。

で、とりあず自宅にあったクッキングギアを入れました!!

上側のフラップは使用時はおろしておけるのでスタンド等に吊り下げた時にはホコリよけとして機能してくれます。
くるくるっと巻いた状態。

いやぁ~、これはお気に入りのギア決定ですヽ(^o^)丿
にしても、写真が下手すぎる件・・・
よければフォローお願いします(*^。^*)

2015年07月24日
キャンプには普段使いの包丁を持参してみる
みなさん、こんにちは(*^。^*)
気が付けば前回のエントリーから1週間以上も経ってました(・・;)
ブログの更新頻度が高い先輩ブロガーさんはやはりすごいなと改めて思っているあっくすです(・・;)
って、事で今日はキャンプでは必須の包丁について。
先輩キャンパーの方々はやはりこんなのを使ってらっしゃるのでしょうか?
もう一回り大きいこれとか?
まな板に包丁が収納されていて便利ですよねぇ~。
私も欲しいなと思いながらも高くて手が出ませんでした。
で、ファミキャンデビュー前に奥さんとヒマラヤだかスポーツデポだか行ってる時に、
奥さんが
「キャンプ用に包丁いるよなぁ~」
「折りたたみの包丁なんか危なくなくていいかも」
と言っておりました。
で、包丁をどうしようか悩んでいた時に見つけたのが
tent-Mark DESIGNS 包丁一本
これなら普段キッチンで使っている包丁を持って行けるなと!!
まあ、普段使いの包丁もホムセンだかで買ったフツーの包丁なんですが(笑)
なので、ただ単にこの包丁ケースが使いたかっただけとも言いますが(爆)
と言う事で、ファミキャンデビュー前にワイルドなお店に行って購入してきました!!
ちなみに、この時がワイルドなお店デビュー戦でした(笑)

tent-Mark DESIGNS テンマクデザイン
tent-Mark DESIGNS 包丁一本
商品コード: TM-NT-01
本体価格¥2,200 + 税
●素材:本体/メープル、コード/ポリエステル、ストッパー/ポリアセタール
●サイズ:全長250mm(内寸約185mm)
●重量:約109g
「包丁1本」は刃渡り180mm 厚さ1.8mmまでのご家庭向けの包丁はほとんど収納できます。ハンドルの形状は問いません。(包丁は別売です)

ケースから取り出してみました!!

ワイルドなお店には在庫が結構ありましたが、焼印が薄かったり、かすれていたりする物あったので、一番きれいに焼印が押されている物をチョイスしました
包丁を収納してみます。

包丁はこのようにしっかりとホールドされており、
普通に使用していれば包丁一本から抜け落ちる事は無いと思います。
結果的に包丁ケースに税込2,376円を出してるので、スノピのマナイタセット買った方が安かったかもしれません(爆)
マナイタセット買ったらこの収納ケースも欲しいところです。


インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)


気が付けば前回のエントリーから1週間以上も経ってました(・・;)
ブログの更新頻度が高い先輩ブロガーさんはやはりすごいなと改めて思っているあっくすです(・・;)
って、事で今日はキャンプでは必須の包丁について。
先輩キャンパーの方々はやはりこんなのを使ってらっしゃるのでしょうか?
もう一回り大きいこれとか?
![]() [ スノーピーク ならShopinShopのニッチで!]スノーピーク マナイタセットL [ CS-208 ] Choppin... |
私も欲しいなと思いながらも高くて手が出ませんでした。
で、ファミキャンデビュー前に奥さんとヒマラヤだかスポーツデポだか行ってる時に、
奥さんが
「キャンプ用に包丁いるよなぁ~」
「折りたたみの包丁なんか危なくなくていいかも」
と言っておりました。
で、包丁をどうしようか悩んでいた時に見つけたのが
tent-Mark DESIGNS 包丁一本
これなら普段キッチンで使っている包丁を持って行けるなと!!
まあ、普段使いの包丁もホムセンだかで買ったフツーの包丁なんですが(笑)
なので、ただ単にこの包丁ケースが使いたかっただけとも言いますが(爆)
と言う事で、ファミキャンデビュー前にワイルドなお店に行って購入してきました!!
ちなみに、この時がワイルドなお店デビュー戦でした(笑)

tent-Mark DESIGNS 包丁一本
商品コード: TM-NT-01
本体価格¥2,200 + 税
●素材:本体/メープル、コード/ポリエステル、ストッパー/ポリアセタール
●サイズ:全長250mm(内寸約185mm)
●重量:約109g
「包丁1本」は刃渡り180mm 厚さ1.8mmまでのご家庭向けの包丁はほとんど収納できます。ハンドルの形状は問いません。(包丁は別売です)

ケースから取り出してみました!!


包丁を収納してみます。

普通に使用していれば包丁一本から抜け落ちる事は無いと思います。
結果的に包丁ケースに税込2,376円を出してるので、スノピのマナイタセット買った方が安かったかもしれません(爆)
マナイタセット買ったらこの収納ケースも欲しいところです。

よければフォローお願いします(*^。^*)

