2015年07月31日
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -
みなさん、こんにちは
今週も後1日で終わりと思うとワクドキしているあっくすです(*^。^*)

さて、7月の海の日の3連休の2015/07/19(日)~2015/07/20(月)で2回目のファミキャンに出撃してきました。
行先は滋賀県の琵琶湖畔の六ツ矢崎浜オートキャンプ場です。
元々この3連休の真ん中の日は奥さんの予定が入っていた為、
キャンプの予定は入れておらず、日帰りで琵琶湖に湖水浴にでも行こうかと考えていました。
が、奥さんのお友達の都合が悪くなり急きょフリーに!!
ならば、2回目のファミキャンを決行だっ!!と思ったものの、3連休なんで当然人気のキャンプ場はとうの昔に予約でイッパイな訳で・・・
それならば、予約無しでも行けるキャンプ場をって事で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に白羽の矢が立ったと言う訳です。
が、公式HPには下記のような記述が・・・
当日は直接キャンプ場へ入りください。係り者がおりますのでそこでチェックインしてください。
現在、ご予約なしで直接キャンプ場で受付できます。ご予約もできます。
(注:当日満員の場合、ご予約されていないお客様は、チェックインできません。)
当日出撃したはイイが、キャンプ出来ないと困るので電話したみたらまだ予約出来るって事だったので、7/19(日)~20(月)の1泊で予約しました!!
本当は7/18(土)からが良かったのですが、ちょうど7月3週目は台風11号が接近しており、週末にかけて関西も影響が出そう。
なので、土曜日を外して日曜日からの1泊を選択です。
この六ツ矢崎浜オートキャンプ場は高規格ではなくいわゆるフツーのキャンプ場です。低規格!?っていうの??
なので、売店も無いし、電源付きサイトなんかはもちろんありません!!
平地キャンプ場なので暑いだろうし、1泊でも十分かもと思ったのも理由の一つです。
軟弱キャンパーですね(笑)
で、当日は9時に自宅を出発し12時過ぎには現地に到着予定をもくろんでいました。
が、我が家の定番、予定通りに事は進まず、なんとか積載完了!!

自宅を出たのは9:40頃。
今回は初回より少し荷物を減らす事が出来たので若干スペースに余裕が(笑)
その後GS寄ったり、コンビニ寄ったりで結局地元を出発したのは10時チョイ過ぎ・・・
やはりいつも通りの1時間遅れでのスタートです
しかし、この時期、琵琶湖方面、特に湖西に向かうと渋滞に必ず巻き込まれます・・・
山科付近でまず、渋滞・・・
その後名神の京都東ICを過ぎ西大津BPへ。
ここは片側2車線になっているので、チョー快調に進みます。
この後R161の湖西道路に突入するのだが、片側1車線になった途端に、
はい!!渋滞発生!!
もう、ここから全然進みません(・・;)
ここまで酷い渋滞は予想してなかったぁ~・・・
娘:「後どれくらい??」
私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」
これ11時頃の会話です。
12時頃、
娘:「後どれくらい??」
私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」
娘:「1時間経ったのに、まだ1時間半て!!全然進んでないやん・・・」
私:「この渋滞やし・・・」
その後休憩地のセブン-イレブン近江志賀北小松店についたのが、14時前。
自宅から約65kmの道のりに4時間近く要しました
そこからキャンプ場までは約20km。
到着したのは15時過ぎ


さすがに疲れましたぁ~・・・
3連休のR161の渋滞を甘く見過ぎてましたね。
当初の予定だとこの時間はとっくに琵琶湖で泳いでいるはずだったのですが・・・
3連休の中日って事もあり、サイトは結構埋まってました。
特に琵琶湖の湖岸はイッパイでしたね・・・
で場内をぐるっと一周して、水場からそう遠くない場所を今回の設営場所にしました。
ちょうど、木陰になっておりイイ感じです。
まずはテントを設営です。

子供達も2回目なので若干は要領を得ており、てきぱきと動いてくれます。
写真はありませんが、タープも設営完了。
後はセッティングだけ。
私一人でボチボチと出来るので子供たちは水着に着替えさせ、奥さん付き添いで湖水浴開始です!!



台風通過後だったので、琵琶湖の水は濁り気味ではありましたが、子供たちは楽しそうに泳いでました。
前回の海山では泳がせてやる事が出来なかったので、子供たちもやっと水に入れて大喜びでした!!
ちなみに、このキャンプ場内は遊泳場としての施設ではないので泳ぐのは自己責任となりますのでご注意ください。
私の方はと言うと、汗だくになりながらこんな感じでなんとか設営完了!!

もう、全身汗でビチョビチョでした・・・


風もなかったのでテントは張り綱してません(・・;)
先日、紹介したテンマクデザインのRoll Caseはこんな感じでツーバーナースタンドにSフックを使用して吊り下げました。

なかなかイイ感じです(*^。^*)
コールマンのランタンガチャも今回吊るしてみました♪

これは奥さん、子供達に評判よかったです
この後汗だくになった体を洗い流す為に車で10分程の距離の近江今津駅前にあるホテル可以登に向かいます。
ここはビジネスホテルなのですが、ホテル宿泊者以外の一般客でもお風呂が利用できるのです。
税込320円で貸しタオル、バスタオル付きです!!
このお値段は安くて助かります(*^。^*)
お風呂はそれほど大きくはありませんが、洗い場は5か所ほどあったと思います。
もちろん、ボディシャンプー、リンスインシャンプー、洗顔剤もあるので、着替えがあれば手ぶらで入れます。
19時前にお風呂に入ったのですが、ちょうど混んでいるタイミングでお風呂はイッパイでした・・
汗だくになった体もお風呂でさっぱりし、平和堂今津店で少しだけつまみを購入してキャンプ場に戻りました。
この時すでに夜の20時です。
皆さん、晩ごはんを終えまったりタイムだと思いますが、我が家はこの時間から夕食作り開始ですwww
この日のメニューはカレーです。

息子が具材を炒めてます。
4人家族のファミリーでの調理にはfan5DXが便利です。

ソーセージも横で焼き焼きです(*^。^*)
ユニのツインバーナーのUS-1900も大活躍(*^。^*)
そうこうしているうちにご飯もおいしそうに炊き上がり

娘がカレーをよそってくれて

美味しそうなカレーの完成です!!

ニンジンは花形にしてみました(笑)
そしてようやくの乾杯!!

多分この頃で21時頃だったかな(笑)


晩ごはんを食べならまったりとした時間が過ぎていきます。

21時半頃で25.7℃、湿度は81%と高めです。
じっとしている分にはなんとか涼しかったですね。
夜のうちに洗い物をすませて

今回も家族4人でトランプをしてキャンプ場でのゆっくりとした時間を楽しみます♪

そして、23時半頃テントに入っておやすみなさぁ~い
2日目に続きます・・・
インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



今週も後1日で終わりと思うとワクドキしているあっくすです(*^。^*)

さて、7月の海の日の3連休の2015/07/19(日)~2015/07/20(月)で2回目のファミキャンに出撃してきました。
行先は滋賀県の琵琶湖畔の六ツ矢崎浜オートキャンプ場です。
元々この3連休の真ん中の日は奥さんの予定が入っていた為、
キャンプの予定は入れておらず、日帰りで琵琶湖に湖水浴にでも行こうかと考えていました。
が、奥さんのお友達の都合が悪くなり急きょフリーに!!
ならば、2回目のファミキャンを決行だっ!!と思ったものの、3連休なんで当然人気のキャンプ場はとうの昔に予約でイッパイな訳で・・・
それならば、予約無しでも行けるキャンプ場をって事で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に白羽の矢が立ったと言う訳です。
が、公式HPには下記のような記述が・・・
当日は直接キャンプ場へ入りください。係り者がおりますのでそこでチェックインしてください。
現在、ご予約なしで直接キャンプ場で受付できます。ご予約もできます。
(注:当日満員の場合、ご予約されていないお客様は、チェックインできません。)
当日出撃したはイイが、キャンプ出来ないと困るので電話したみたらまだ予約出来るって事だったので、7/19(日)~20(月)の1泊で予約しました!!
本当は7/18(土)からが良かったのですが、ちょうど7月3週目は台風11号が接近しており、週末にかけて関西も影響が出そう。
なので、土曜日を外して日曜日からの1泊を選択です。
この六ツ矢崎浜オートキャンプ場は高規格ではなくいわゆるフツーのキャンプ場です。低規格!?っていうの??

なので、売店も無いし、電源付きサイトなんかはもちろんありません!!
平地キャンプ場なので暑いだろうし、1泊でも十分かもと思ったのも理由の一つです。
軟弱キャンパーですね(笑)
で、当日は9時に自宅を出発し12時過ぎには現地に到着予定をもくろんでいました。
が、我が家の定番、予定通りに事は進まず、なんとか積載完了!!

今回は初回より少し荷物を減らす事が出来たので若干スペースに余裕が(笑)
その後GS寄ったり、コンビニ寄ったりで結局地元を出発したのは10時チョイ過ぎ・・・
やはりいつも通りの1時間遅れでのスタートです

しかし、この時期、琵琶湖方面、特に湖西に向かうと渋滞に必ず巻き込まれます・・・
山科付近でまず、渋滞・・・
その後名神の京都東ICを過ぎ西大津BPへ。
ここは片側2車線になっているので、チョー快調に進みます。
この後R161の湖西道路に突入するのだが、片側1車線になった途端に、
はい!!渋滞発生!!
もう、ここから全然進みません(・・;)
ここまで酷い渋滞は予想してなかったぁ~・・・
娘:「後どれくらい??」
私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」
これ11時頃の会話です。
12時頃、
娘:「後どれくらい??」
私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」
娘:「1時間経ったのに、まだ1時間半て!!全然進んでないやん・・・」
私:「この渋滞やし・・・」
その後休憩地のセブン-イレブン近江志賀北小松店についたのが、14時前。
自宅から約65kmの道のりに4時間近く要しました

そこからキャンプ場までは約20km。
到着したのは15時過ぎ



さすがに疲れましたぁ~・・・
3連休のR161の渋滞を甘く見過ぎてましたね。
当初の予定だとこの時間はとっくに琵琶湖で泳いでいるはずだったのですが・・・
3連休の中日って事もあり、サイトは結構埋まってました。
特に琵琶湖の湖岸はイッパイでしたね・・・
で場内をぐるっと一周して、水場からそう遠くない場所を今回の設営場所にしました。
ちょうど、木陰になっておりイイ感じです。
まずはテントを設営です。

写真はありませんが、タープも設営完了。
後はセッティングだけ。
私一人でボチボチと出来るので子供たちは水着に着替えさせ、奥さん付き添いで湖水浴開始です!!



前回の海山では泳がせてやる事が出来なかったので、子供たちもやっと水に入れて大喜びでした!!
ちなみに、このキャンプ場内は遊泳場としての施設ではないので泳ぐのは自己責任となりますのでご注意ください。
私の方はと言うと、汗だくになりながらこんな感じでなんとか設営完了!!



先日、紹介したテンマクデザインのRoll Caseはこんな感じでツーバーナースタンドにSフックを使用して吊り下げました。

コールマンのランタンガチャも今回吊るしてみました♪


この後汗だくになった体を洗い流す為に車で10分程の距離の近江今津駅前にあるホテル可以登に向かいます。
ここはビジネスホテルなのですが、ホテル宿泊者以外の一般客でもお風呂が利用できるのです。
税込320円で貸しタオル、バスタオル付きです!!
このお値段は安くて助かります(*^。^*)
お風呂はそれほど大きくはありませんが、洗い場は5か所ほどあったと思います。
もちろん、ボディシャンプー、リンスインシャンプー、洗顔剤もあるので、着替えがあれば手ぶらで入れます。
19時前にお風呂に入ったのですが、ちょうど混んでいるタイミングでお風呂はイッパイでした・・
汗だくになった体もお風呂でさっぱりし、平和堂今津店で少しだけつまみを購入してキャンプ場に戻りました。
この時すでに夜の20時です。
皆さん、晩ごはんを終えまったりタイムだと思いますが、我が家はこの時間から夕食作り開始ですwww
この日のメニューはカレーです。

4人家族のファミリーでの調理にはfan5DXが便利です。
![]() UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】 |

ユニのツインバーナーのUS-1900も大活躍(*^。^*)
![]() 軽量&ハイパワー&親切設計と3拍子揃ったキャンプストーブの決定版。ユニフレーム(UNIFLAME)... |
そうこうしているうちにご飯もおいしそうに炊き上がり

娘がカレーをよそってくれて

美味しそうなカレーの完成です!!

そしてようやくの乾杯!!




じっとしている分にはなんとか涼しかったですね。
夜のうちに洗い物をすませて

今回も家族4人でトランプをしてキャンプ場でのゆっくりとした時間を楽しみます♪

そして、23時半頃テントに入っておやすみなさぁ~い

2日目に続きます・・・
よければフォローお願いします(*^。^*)

この記事へのコメント
おおおおお、六ツ矢崎でしたか!
ここ、どーでした!暑さは!
じつはお盆に琵琶湖に行く予定なんですが、(もう高原はいっぱい)
暑さに不安の声があがっておりましてw
泳ぐこともできるんですね〜(^_^)
湖水浴ですね〜(^_^)
そよつま
ここ、どーでした!暑さは!
じつはお盆に琵琶湖に行く予定なんですが、(もう高原はいっぱい)
暑さに不安の声があがっておりましてw
泳ぐこともできるんですね〜(^_^)
湖水浴ですね〜(^_^)
そよつま
Posted by soyokazefufu at 2015年07月31日 16:20
そよかぜ奥様>>
こんにちは(*^。^*)
コメントありがとうございます!!
え~っっと、ですねぇ~、
暑さはですね・・・
私は暑かったです(・・;)
なかなか寝付けませんでした・・・
まあ、うちはフライを半分くらい閉じていたので、
テント内に風が入りにくかったってのもありますが・・・
でも、テントの外でベッドに寝転がってる分には大丈夫でした。
フリーサイトで、木陰も多く結構人気あるみたいです。
ココ!!
こんにちは(*^。^*)
コメントありがとうございます!!
え~っっと、ですねぇ~、
暑さはですね・・・
私は暑かったです(・・;)
なかなか寝付けませんでした・・・
まあ、うちはフライを半分くらい閉じていたので、
テント内に風が入りにくかったってのもありますが・・・
でも、テントの外でベッドに寝転がってる分には大丈夫でした。
フリーサイトで、木陰も多く結構人気あるみたいです。
ココ!!
Posted by あっくす
at 2015年07月31日 16:41

おはようございまーす!
湖畔キャンプだったんですねぇー。(^^)
>21時半頃で25.7℃、湿度は81%と高めです。
やっぱり標高が低いので気温が高めなんでしょうね。(汗)
サイトのレイアウトもイイ感じ!♪
あっくすさんは琵琶湖にドボンしなかったんですか???
湖畔キャンプだったんですねぇー。(^^)
>21時半頃で25.7℃、湿度は81%と高めです。
やっぱり標高が低いので気温が高めなんでしょうね。(汗)
サイトのレイアウトもイイ感じ!♪
あっくすさんは琵琶湖にドボンしなかったんですか???
Posted by TORI PAPA
at 2015年08月01日 07:37

こんにちは琵琶湖畔いいですね〜!
ユニのツーバーナーに赤ポットとスチベル
ロールケースのショット決まってますね〜^^
カレーは激辛で懲りても見るとまた
食べたくなるもんです笑
ユニのツーバーナーに赤ポットとスチベル
ロールケースのショット決まってますね〜^^
カレーは激辛で懲りても見るとまた
食べたくなるもんです笑
Posted by 劇団にひき
at 2015年08月01日 15:54

こんばんは~
渋滞お疲れ様です
湖西道路9時までに通過すればまだましだと思うんですけどね
お子様達、設営のお手伝いをテキパキしてうらやましいです
うちはまだまだ全然です・・・
琵琶湖、台風のあとでしたが泳げてよかったですね
子供さんたちもきっと喜んだことでしょう
ツーバーナーのスタンドは
コールマンハイスタンドですかね~US1900にお似合いですね
渋滞お疲れ様です
湖西道路9時までに通過すればまだましだと思うんですけどね
お子様達、設営のお手伝いをテキパキしてうらやましいです
うちはまだまだ全然です・・・
琵琶湖、台風のあとでしたが泳げてよかったですね
子供さんたちもきっと喜んだことでしょう
ツーバーナーのスタンドは
コールマンハイスタンドですかね~US1900にお似合いですね
Posted by だゆ at 2015年08月01日 22:41
TORI PAPAさん>>
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
初湖畔キャンプしてきました!
琵琶湖は近いけどやはり暑いですね~(・・;
いつかは富士五湖にいってみたいてす。
サイトレイアウトありがとうございます!
まだまだ初心者ですが先輩方のサイトを参考に頑張りたいと思いまーす!
どぼんしました~!
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
初湖畔キャンプしてきました!
琵琶湖は近いけどやはり暑いですね~(・・;
いつかは富士五湖にいってみたいてす。
サイトレイアウトありがとうございます!
まだまだ初心者ですが先輩方のサイトを参考に頑張りたいと思いまーす!
どぼんしました~!
Posted by あっくす
at 2015年08月03日 09:46

劇団にひきさん>>
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
琵琶湖は近くてイイです!
バス釣りも出来ますし(笑)
まだまだ赤いギアは少ないですがボチボチと増やしていきたいな思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
夏はやっぱりカレーですね~(笑)
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
琵琶湖は近くてイイです!
バス釣りも出来ますし(笑)
まだまだ赤いギアは少ないですがボチボチと増やしていきたいな思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
夏はやっぱりカレーですね~(笑)
Posted by あっくす
at 2015年08月03日 09:49

だゆさん>>
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
久々の湖西道路だったのでナメてました(ー_ー;)
ただ我が家、私以外早起きできない家族なので9時に通過は難しいです(笑)
だゆさんのお子さんもだんだん手伝ってくれるようになるでしょうから楽しみですねヽ(=´▽`=)ノ
ハイスタンド大当たりです!
流石ですね〜!
20年前に買ったやつですが収納がコンパクトでイイです(#^.^#)
おはようございます!
コメントありがとうございます!( ´∀`)
久々の湖西道路だったのでナメてました(ー_ー;)
ただ我が家、私以外早起きできない家族なので9時に通過は難しいです(笑)
だゆさんのお子さんもだんだん手伝ってくれるようになるでしょうから楽しみですねヽ(=´▽`=)ノ
ハイスタンド大当たりです!
流石ですね〜!
20年前に買ったやつですが収納がコンパクトでイイです(#^.^#)
Posted by あっくす
at 2015年08月03日 09:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |