2015年07月09日
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 1日目 その①-
こんばんは(*^_^*)
家族の中で誰よりもキャンプデビューを楽しみにしていたあっくすです(*^_^*)
7月4日~5日ついにファミキャンデビューを キャンプinn海山で果たしました!!
と言う事で初レポを書いてみようと思います♪
文才がないのでつまらない内容になるかと思いますが、まぁ許してやってください
2015年7月4日(土) 1日目
7時過ぎに起床。
大阪はまだ雨は降っていないが、今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空。
日本有数の豪雨地帯の三重県尾鷲地方の天気予報は15時頃からずぅ~っと雨

翌5日の日曜日も雨
やはりファミキャンデビューは雨は避けては通れなさそう・・・
8時前にテント・タープ等、一部のキャンプ道具を取りに倉庫へ出陣し、自宅に戻り積み込みを始める。
結局積載完了は10時少し前(・・;)
この時点ですでに大阪にも雨がパラついて来た・・・
積載で汗だくになったので、シャワーを浴び10時半頃、自宅を出発。
予定より1時間遅れ・・・
その後、BBQ用の肉を買い出しに地元スーパーへ。1
1時45分頃高速に乗り、いざ海山に向けて出発!!
この時点でもう大阪もしっかり雨降ってます・・・
高速をひた走り、ノンストップで海山ICまで約2時間半。
昨年、紀勢自動車道の紀伊長島IC-海山ICが開通したそうだけど、42号線の山道を走る必要がないのは本当に便利っすねぇ~♪
そして、キャンプ場に入る前に、主婦の店相賀店に立ち寄り買い忘れた食材を追加購入。
キャンプinn海山までもう少しだ!!
銚子川の川沿いを進むと対岸に見えたっ!!
キャンプinn海山だ!!

これが海山レポでよく見かける、キャンプ場が見えてからが結構遠いって奴だな(笑)
実際に走ってみたが、遠いね(笑)

キャンプ場入口の看板を撮影し、ついに14時ちょい過ぎに到着!!
チェックインが14時からなのでバッチリ


これも海山レポではおなじみのショットですね(*^_^*)
お約束ですが撮らない訳にはいきません(笑)

チェックインを済ませ、その後管理棟で説明を受ける。
お姉さんは非常に丁寧に説明してくださいました(*^_^*)
今回予約したサイトは、リバーオートサイトのAC電源付きの山側。
と言うか、私が予約入れた時はリバーオートサイトの山側しか空いてなかったのですが(・・;)
サイトはA-5。
サニタリー棟からもそれほど遠くなく適度な距離間(*^_^*)

写真がすでにペグ打ち終わっているのはご愛嬌(笑)
さぁ、いよいよ設営です。
幸いにも雨は小雨だったので、カッパを着用しなくてもなんとかなったのは助かりました♪

まずはタープを立てて、ベッドを出して荷物置き場を確保です。
テントもなんとか設営完了しました。
今回事前にチェックリストを作成したにも関わらず、チェックリストのチェックをしっかりしなかったって事で忘れ物が・・・

タフワイドドームⅣ/300はキャノピーポールが別売りの為、少し前に購入してたのですが、すっかり忘れてきました。
なので、キャノピーがだら~っとのれん状態です(笑)
タープ、テントの設営がなんとか完了したので私は引き続きサイトのセッティング、奥さんと子供たちは晩ごはんの準備に取り掛かります。

じゃがいもの皮をむく娘。

ジャグに水を汲んでいる息子。
だいたいセッティングも完了~♪

時間にして1時間半位だったかな?
初めて&雨って事もあってやはり思ってたより時間がかかったかなぁ~って感じですねぇ・・・

奥さんが一品料理を準備してくれてます。
サイト&テーブルがゴチャゴチャで汚いっすね(・・;)

ユニフレームのツインバーナーUS-1900でキノコのアヒージョを作り~の、

チャコスタⅡで炭をおこしーの!!
やっぱりチャコスタって神っすね。
今回ファミキャンデビューしようと思うまではこいつの存在を知らなかったので、いつもうちわで必死にあおいでましたからね。
それがほっとけはこんなに簡単に火が着くんですから(*^_^*)
内容が無いのにダラダラと書いてたら長くなっちゃいました(・・;)
1日目もまだ終わってませんが、晩ごはんからの続きは後日って事で。
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 1日目 その②-
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 2日目-
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 施設編 -
家族の中で誰よりもキャンプデビューを楽しみにしていたあっくすです(*^_^*)
7月4日~5日ついにファミキャンデビューを キャンプinn海山で果たしました!!
と言う事で初レポを書いてみようと思います♪
文才がないのでつまらない内容になるかと思いますが、まぁ許してやってください

2015年7月4日(土) 1日目
7時過ぎに起床。
大阪はまだ雨は降っていないが、今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空。
日本有数の豪雨地帯の三重県尾鷲地方の天気予報は15時頃からずぅ~っと雨


翌5日の日曜日も雨

やはりファミキャンデビューは雨は避けては通れなさそう・・・
8時前にテント・タープ等、一部のキャンプ道具を取りに倉庫へ出陣し、自宅に戻り積み込みを始める。
結局積載完了は10時少し前(・・;)
この時点ですでに大阪にも雨がパラついて来た・・・
積載で汗だくになったので、シャワーを浴び10時半頃、自宅を出発。
予定より1時間遅れ・・・
その後、BBQ用の肉を買い出しに地元スーパーへ。1
1時45分頃高速に乗り、いざ海山に向けて出発!!

高速をひた走り、ノンストップで海山ICまで約2時間半。
昨年、紀勢自動車道の紀伊長島IC-海山ICが開通したそうだけど、42号線の山道を走る必要がないのは本当に便利っすねぇ~♪
そして、キャンプ場に入る前に、主婦の店相賀店に立ち寄り買い忘れた食材を追加購入。
キャンプinn海山までもう少しだ!!
銚子川の川沿いを進むと対岸に見えたっ!!
キャンプinn海山だ!!

実際に走ってみたが、遠いね(笑)

チェックインが14時からなのでバッチリ



お約束ですが撮らない訳にはいきません(笑)

お姉さんは非常に丁寧に説明してくださいました(*^_^*)
今回予約したサイトは、リバーオートサイトのAC電源付きの山側。
と言うか、私が予約入れた時はリバーオートサイトの山側しか空いてなかったのですが(・・;)
サイトはA-5。
サニタリー棟からもそれほど遠くなく適度な距離間(*^_^*)

さぁ、いよいよ設営です。
幸いにも雨は小雨だったので、カッパを着用しなくてもなんとかなったのは助かりました♪

テントもなんとか設営完了しました。
今回事前にチェックリストを作成したにも関わらず、チェックリストのチェックをしっかりしなかったって事で忘れ物が・・・

なので、キャノピーがだら~っとのれん状態です(笑)
タープ、テントの設営がなんとか完了したので私は引き続きサイトのセッティング、奥さんと子供たちは晩ごはんの準備に取り掛かります。


だいたいセッティングも完了~♪

初めて&雨って事もあってやはり思ってたより時間がかかったかなぁ~って感じですねぇ・・・

サイト&テーブルがゴチャゴチャで汚いっすね(・・;)


やっぱりチャコスタって神っすね。
今回ファミキャンデビューしようと思うまではこいつの存在を知らなかったので、いつもうちわで必死にあおいでましたからね。
それがほっとけはこんなに簡単に火が着くんですから(*^_^*)
内容が無いのにダラダラと書いてたら長くなっちゃいました(・・;)
1日目もまだ終わってませんが、晩ごはんからの続きは後日って事で。
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 1日目 その②-
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 2日目-
初ファミキャン!! - キャンプinn海山 施設編 -