ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あっくす
あっくす
あっくす:当ブログの管理人です(70's)♪
キャンプを始めたのはずいぶん前(^_^;)
20年!?ぶりくらいにキャンプがしたくなりキャンプ再デビューです(・_・;)

現在は大阪在住のフツーの会社員。
奥さんと息子・娘の4人家族と言うごくごく一般的な家庭環境です・・・

趣味は車弄り、ミニカーコレクション。
何気にディズニーも大好きです(*^_^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月07日

買うなら今でしょ!!で、ビジョンピークス(VISIONPEAKS) キャンバスコージーチェア購入

みなさん、こんばんは(*^_^*)


先週末の土日はようやくのキャンプに行けた訳ですが、


キャンプレポの前に購入品のupをしておきます。


2015/07/31
ビジョンピークス(VISIONPEAKS) キャンバスコージーチェア

のエントリーで訳あってチェアの購入を検討してましたが、


結局その後楽天スーパーDEALでポチッと逝ってました(笑)


まあ、すでに先日のなぅの写真にも上がってるのでバレバレですが(・・;)
なので、簡単に写真でも・・・


2脚セットを購入したので当然箱も2個あります(笑)


非常に軽量で持ち運びに便利な肩掛けベルトもついてます♪




【キャンバスコージーチェア(レッド/VP160405E03)】

■軽量、コンパクト。
キャンバス生地採用の快適チェア。

●サイズ
 使用時:約53×54×62(H)cm
 座面高:約26cm
 収納時:約53×10×56(H)cm
●素材
 シート:コットン、ポリエステル
 フレーム:アルミニウム
●重量:約1.7kg
●耐荷重:約80kg



シート生地がコットンなので焚き火の時も安心ですね(*^_^*)

先日のキャンプで奥さん、子供達に座ってもらいましたが、座り心地も良いと評判も良かったですニコニコ

購入してよかった♪

9/10までなら楽天スーパーSALE中なのでメチャ安いです!!
2脚セットで税込、送料込5490円+ポイント10倍(549円?)!!!なら4941円程度!!

1脚あたり約2500円!!



通常時は1脚4000円ほどですから買うなら今でしょ!!


ちなみに私は2脚で6300円+ポイント20%(1260円相当)で5040円程度での購入でした。
ポイントバックで実質的にはそれほど差はないですが、購入価格が1000円ほど高いのでやっぱり今が買いでしょうねぇ~(*^_^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る


2015年09月05日

2015年08月28日

ムササビウイングが赤ならポールは・・・(*^_^*)

みなさん、こんにちは。


8月最後の金曜日~、花金です(笑)


明日は娘の授業参観&奥さんが飲み会なので子守りなので今週も定番のノーキャンプです(・・;)


なので、今日も購入したギアをアップです・・・


先日のエントリー
2015/08/25
新幕がやって来たよ(*^_^*)

でムササビをアップしましたが、ムササビに合うポールを持ってません・・・


先輩キャンパーさんのブログを拝見すると、ウッドポールを自作されている方たくさんいらっしゃいますね!!


なので、私もウッドポール自作に挑戦です(*^_^*)






で、こんなのが届きました!!




開封してみますねぇ~(*^_^*)
ウッドポールの部材!?




でもでもぉ~!!


取り出したらこんな収納袋が出てきました!!
もうおわかりですねぇ~(笑)




赤い奴が現れました!!
はい、赤いポールでーす(笑)


ウッドポール自作したいなと思いましたが、いつになるかわからないしそもそも私が作れるのか?


ってことでお手軽にポチっとしちゃいました(笑)



購入したのザキャンパー のメインポール 280cmx2本とサイドポール 180cmx2本の合計4本!!
ショップサイトより

商品詳細 *ブランド  ザ キャンパー THE CAMPER

ザ キャンパー メインポール 280cm(70cm×4節) × 1本 RED
¥4,180税込 /

商品説明
ザ・キャンパー ブランド「THE CAMPER」ロゴ入りプレミアム・ポールが登場。
メインポールセットにプラス30cmのザブポールがセットされたお得なタイプ。
プッシュ式ワンタッチ・ジョイントらくらく連結。長さをテント・タープに合わせてお好みにカスタマイズできます。
70cmポール4節と30cmポール1節の組み合わせにより最短140cmから
最長310cmまで長さ調整可能な万能タイプです。

サイズ
メインポール : 280cm(70cm×4節) × 1本
サブポール : 30cm × 1本
重量1300グラム
素材
アルミニウム(6061)  厚み : 1.5mm 
直径 : メインポール32mm サブポール32mm
カラー : ワインレッド ホワイトロゴプリント


商品詳細 *ブランド  ザ キャンパー THE CAMPER

ザ キャンパー サイドポール 180cm(60cm×3節) × 1本 RED
¥2,480税込 /

商品説明
ザ・キャンパー ブランド「THE CAMPER」ロゴ入りプレミアム・ポールが登場。
プッシュ式ワンタッチ・ジョイントらくらく連結。長さをテント・タープに合わせてお好みにカスタマイズできます。
美しさと、軽さ、使い易さを追求したザキャンパー高機能アルミポールが登場!

サイズ
180cm(60cm×3節) × 1本、重量600グラム
素材
アルミニウム(6061)  厚み : 1.5mm 
直径 : サイドポール28mm
カラー : ワインレッド ホワイトロゴプリント



私が購入した時はメインポールが3,980円、サイドポールが2,430円だったのですが、少し値上がりしてますね・・・


メインポールは32mmなので太くてしっかりしてる感じですね。
コールマンのヘキサDXに付属のポールしか使った事ないので、かなり太いなって印象です♪
サイドポールでも28mmなので十分な太さだと思います。

ホワイトロゴが目立ちますね。



全体的には問題ないと思いますが、1本だけエンドキャップがゆがんでました・・・
まぁ、設営には影響ないと思いますのでクレームもしてませんが・・・



収納袋のアップ。






カラーはご覧のとおりワインレッドです。
ウイングポールレッドのようなカラーを想像してましたが、それよりも薄めの赤です。




メインポールは70cmが4本とサブの30cmが1本の構成なので、140cm~310cmの間でサイズバリエーションを楽しめるのもいいと思います。
後はアルミポールなので軽いのイイですね。
お値段も安いのでコスパもイイと思います。
後は耐久性ですがどうかですが???

とりあえず、ムササビと共にデビューさせる予定です(*^_^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)






  
  • LINEで送る


2015年08月25日

新幕がやって来たよ(*^_^*)

みなさん、こんばんは(*^_^*)


キャンプに行けない日々が続いて悶々としてます。


なのでぇ~!!






『物欲王に俺はなるっ!!』




とばかりにちょこちょこポチってしまってます(・・;)
来月の支払いが怖い・・・



これまた先月末に届いていたものですが・・・
PAL SHOPからお届け物です(笑)




開封してみます。
何やら白い箱とボトルらしきものが・・・



で、





どーん!!
BE-PAL別注 ムササビウイング13ft コットン・焚き火バージョン

買っちゃいました(笑)


BE-PALの8月号をTSUTAYAで立ち読みしていた時に


限定150幕が7/10からPAL SHOPで販売開始されるとの記事を読んでしまったのです。


コットン100%の風合いに一目惚れ!!


7/10に販売開始されると同時にポチっとなでした(笑)


限定150って事だったのですぐに売り切れかなと思ったのですが、本日現在でも在庫は○になってますね!!



PAL SHOPより

製品情報

商品名:BE-PAL別注 ムササビウイング13ft コットン・焚き火バージョン

メーカー:BE-PAL×堀田貴之×tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)

税込価格:23,544円

限定150

縦380×横240・370cm、本体2,400g、総重量3,200g。
コットン100%(撥水抗カビ加工)。
テープはポリエステル。
収納トートは縦40×横35×マチ幅10cm、220g。コットン、ポリエステル。
張り綱6本(10m?×2本、3m×4本)、オリジナルナルゲンボトル(色は選べません)が1本付属。
ポール、ペグは付属しません。中国製。

※通常のタープよりは火の粉による穴があきにくい素材ですが、防炎加工ではありません。




箱を開けたらこんな感じに窮屈そうで(笑)



ゆるめの収納をコンセプトに、トートバッグを収納ケースとの事です。




なので、トートバックには余裕があります。




トートバックから出してみました。


ムササビ&付属のガイロープとデカイ自在がついてます。


PAL SHOP購入特典のBE-PALロゴ入りナルゲンボトル(1L)です。
うちには紫がやってきました。
カラーは全部4色。


紫・黄・オレンジ・赤。


赤色推奨派としては赤が到着するのを期待してたのですが・・・


でも、紫もキレイでイイ色です。

ナルゲンボトルも持っていないのでうれしいおまけですね(*^_^*)


ちなみに、WILD-1オンラインショップでも

『tent-Mark DESIGNS ムササビウイング13ft.Cotton“焚き火”version』

で販売されましたね。



ムササビ君、到着してから1か月近く経つのですが、まだ試し張り出来てません(・・;)


早く試し張りに行かなくては・・・
ムササビウイング設営ガイド


あっ!!このムササビ君、ポールは付属じゃないんでした!!


う~む・・・どうしましょう(笑)



インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る


2015年08月21日

今さらニトスキな件(-_-;)

みなさん、こんばんは(*^_^*)


ようやく楽しみな週末がやってきました!!


と言っても、相変わらずのノーキャンプ。


つか、今のところ次回の予定が立ってませんえーん


なのに、キャンプ以外の予定が週末ビッシリです・・・


今日も小物ネタです。
まあ、タイトルの通りですが・・・


ウチにもこれがようやくやって来ました。
はい、ニトスキです。
6月中旬くらいにお店で注文して、7月末に届きました。
ニトリ公式通販より

6インチ スキレット鍋(6インチ スキレットナベ)
商品コード: 8965246

476円(税別)[ 514円(税込)]
カラー:ブラック

●保温性が高く冷めにくい、使い勝手の良いフライパンです。
●オーブンでも使用可能ですので、お料理の幅が広がります。
●そのままテーブルへ置いて、食卓をカフェの様に演出できます。

■材質:鋳鉄
■IH使用可能
※但し、底面12cm以下のフライパンが使用できないIHコンロ、
底面が高温になると安全装置が働いてしまうIHコンロは使用不可の可能性があります。
IH調理器の取扱説明書をご確認の上、ご使用ください。

・ご使用前にさび止めの油が塗られていますので、食器用洗剤で
十分に洗って下さい。食用油を少量入れて、弱火で5分ほど加熱
して下さい。
・ご使用時空焚きはしないで下さい。油を薄く塗ってご使用下さい。
・強火で一気に加熱しないで下さい。
・非常に熱くなりますので、加熱した鍋を直接手で触らないで下さい。
・テーブルに置く際は、下に木台、鍋敷き等を置いてご使用下さい。
・使用後はすぐ熱めのお湯とスポンジで洗い、よく乾かして下さい。

電子レンジ 不可
ガス火、オーブン、食洗機対応

※一点ずつ手作りのため、大きさ、重さに差異があります

スキレット鍋のお手入れ方法表示・ダウンロード



その時点では店舗にはまだ在庫置いてなかったみたいですが、
最近は店舗にも在庫が復活してるようですね!!



で、こんな感じでシーズニングを。


お見苦しいコンロでスミマセン(・・;)


夜中に2台同時にやってたら部屋中真っ白になって奥さんに怒られました(-_-;)


シーズニング終了後、寝ようとしたら煙くさくてなかなか寝付けなかったと言う結末が待ってました(笑)


あっ、私リビングでWILD-1 テントマットを広げて寝てるんです(笑)

なので、煙たくて煙たくて・・・




布団を息子に占領されて寝場所がないので・・・


まあ、このマットを購入するまではフローリングに寝ていたので、マットがあるだけマシですが(笑)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る


2015年08月19日

これだけあれば冷え冷えでしょう(*^_^*)

みなさん、こんばんは~(*^_^*)


週の真ん中水曜日、後もう少し頑張れば週末です!!


さ、今日も小物ネタです。


と言っても書く事はほとんどないので、単純に自分の購入記録としてのアップです(-_-;)


8/3~8/5に2泊3日のキャンプを予定していたので、
その準備としてクーラーボックスの保冷力強化の為に保冷剤を追加しておきました(笑)


Amazonから届いたのがこちら~。
保冷材の山です(笑)

並べてみました!!

商品名:ロゴス(LOGOS) 保冷剤 倍速凍結・氷点下パックXL 81660640、数量:2
商品名:ロゴス(LOGOS) 保冷剤 アイススタック530、数量:3
商品名:ロゴス(LOGOS) 保冷剤 アイスポケット500、数量:5

ちょっと買いすぎましたね(爆)


倍速凍結・氷点下パックは直接保冷剤に物が触れていると凍っちゃいます!!
なので、アイスクリームなんかもキャンプ場で美味しく頂けるとか!?
私はまだチャレンジした事ないですが・・・

ちなみに、氷点下パックの目安は8Lで600gを1個だそうです。

なので、スチベルサイズ(51L)だと51L ÷ 8L=6.375なので
XL(1200g)サイズだと3個位ですかね。

保冷時間を長く持続させる為、一般保冷剤との併用をお勧めします。
と使用方法に記載があります。



て、事で一般保冷剤ですwww

私が購入した2015/7末はあわわせ買い対象製品で1個290円。


こちらもあわわせ買い対象製品で1個190円。


しかーし、これだけ買うと冷凍庫に保冷剤入りません(自爆)
氷点下パックXLは今回2個追加購入したので合計4個。


他にも以前から使用していたケーキについてくるやつとか、ホムセンで買ったやつとかなんかで、


冷凍庫は保冷剤だらけになった奥さんが怒ってましたが(笑)


で、結局2泊3日のキャンプはキャンセルとなった為、冷え冷えは未体験なんですねぇ~(-_-;)


インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)





  
  • LINEで送る


2015年08月17日

スチベル用便利アイテムなどなど♪

みなさん、こんばんは(*^_^*)


今日から盆休みも終わりでお仕事再開だった方も多いのでしょうね。


なので、電車もまた混んでいるのだろうと思っていたのですが案外今朝は空いてました♪


お盆weekは仕事だったので、特に変わった出来事もなく・・・


週末にプールに出かけたのですが、入場規制で2時間半待ちだった位ですかね(-_-;)


最終的には1時間待ち程度で入れましたが・・・


で、キャンプネタも当然のごとくないので今日も小物ネタを。


2015/08/12
保冷力よりも見た目が勝負(笑)でスチベルです(*^。^*)

で、スチベルをエントリーしましたが、今日はその後に購入したスチベルの小物です。


まずは定番のこちら


Coleman(コールマン) スチールベルトクーラーカバー

傷つき防止の必需品!!
2015/8/17現在
ナチュラム価格2,204円(税込2,380円)



そ、スチベルのカバーです。
コールマン公式HPより
スチールベルト(R)クーラーカバー(ブラック)
型番 6155-357XJ
価格 ¥2,538(税込)
スチールベルトクーラー専用カバー
■傷やUV防止効果
●使用時サイズ:約61×42×42(h)cm
●重量:約480g
●材質:リップストップナイロン


スポオソオンラインで購入。
2,390円のところ、スポオソカード入会特典で2000円引きのクーポンを使用し、
390円での購入となりました!!
販売価格が2000円超えていたので送料も無料でしたし、これは良かったニコニコ



袋から取り出すとこんな感じです。


スチベルに被せてみました。
スチベルのロゴマークがカッコイイです。

両サイドはカバーを付けたままハンドルを持てるようにハンドル部分が開いてます。
フタ部分には結構ぶ厚目のクッション材が入っているので上から物をおいても衝撃を吸収してくれる感じです。
このクッションもなかなかいい仕事をしてくれます。

既にフィールドデビューしてますが、車のトランクでもこのカバーのおかげでスチベル本体に傷がつけずに積載できるのでこのカバーは購入して正解でした。



次に、定番のスチベル内の小物。

まずはトレーになるカゴですね。
先輩キャンパーのスチベルネタを拝見しているとCan☆Do(キャンドゥ)で取り扱っている「ジャンボすのこバット」なるものが
スチベルにシンデレラフィットするらしい・・・

ってことで、Can☆Do(キャンドゥ)に捜索に出ましたが見つからず・・・
ネタも結構古かったのでもう取扱い終わってるのでしょうかね???
使えそうなサイズのトレーもなかったので、ダイソーへ移動ですwww

スチベルの中段のサイズは32.5cmらしい。
なので、そこらあたりのサイズのトレーを物色。

で、こいつを購入してみました。

ダイソー:食器水切りカゴ
サイズ:340mm x 255mm x 85mm
サイズが340mmと少し大きいのですが、入らなければ削ってやろうと思いました(笑)



中段にセットしてみましたぁ~(*^_^*)


な!なんと!!
まさかのシンデレラフィット!!
削る必要なんて全くありません。

このカゴ若干であれば変形するので、スチベルに入れる時に少しだけ押してやればピタッとはまり全く動きません!!

これはおススメです!!

ちなみにこのカゴサイズだとロゴスの氷点下パックXLも収まります!!

ロゴス(LOGOS) 倍速凍結・氷点下パック

2015/8/17現在
ナチュラム価格1,241円(税込1,340円)



後はこんなものも購入してみました。

ダイソー:アルミ製流し台スノコ
サイズ:約48cm x 30cm




スチベルへセットしたらこんな感じ。
長寸の48cmはバッチリ!!
ですが、30cmの方が若干大きくサイドが浮き上がる感じです。

が、気になるほどでもないので、現在はこのまま使ってます(*^_^*)

気になっても簡単にカットできるのでこちらも問題無しです!!



と言う事でスチベル用便利アイテムの紹介でしたニコニコ

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)








  
  • LINEで送る


2015年08月12日

保冷力よりも見た目が勝負(笑)でスチベルです(*^。^*)

みなさん、こんばんは(*^。^*)


お盆weekって事で通勤電車が空いてて快適です!!


今朝は座って通勤出来てちょっとうれしかったあっくすです♪


お盆休みでキャンプに行かれてる方も多いのでしょうね!!


私は仕事でキャンプネタも無いので、ファミキャンデビュー前に購入したギアを自分の備忘録としてupしていこうと思います。


って事で今日はクーラーボックスです青い星


購入したのはタイトルでおわかりの通り、通称スチベル!!


コールマンのスチールベルトクーラーです(*^。^*)
我が家にはこんな感じでやってきました♪


Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー+スチールベルトクーラーカバー【お得な2点セット】

ナチュラムでカバーとセットで税込21,890円はちょっとお買い得ですかね(*^。^*)



ウチが今まで使っていたクーラーボックスはまたまた20数年前に購入したコールマンのたぶんポリライト。
サイズも小さく、多分40L無かったかと・・・
なので、1泊分の食材・ドリンクでもこのサイズだと荷が重い(・・;)


で、ファミキャンデビューにあたり、皆様のブログを拝見しているうちにスチベルの存在を知ったと言う訳です。


で、そのスチベルが去年(2014年)はコストコで販売されていたとのブログをたくさん見かけ、
そー言えば、昨年コストコで見かけた記憶もありましたが、当時はまだそこまで購入を考えてなかった・・・

今年の春先、ワクドキしながらコストコへ向かったのですが、スチベルは無し。
かわりにiglooのこれがありました。

コストコでは確か14999円位だったかな?

その後何度もコストコに行きましたが、やはりあるのigloo・・・


コストコでの購入はあきらめて、スポオソの赤紙セールで購入する事にしました。


春のスポオソセールが始まり店舗に出向くも、スチベルは見当たらず・・・
なのでオンラインショップをチェックするとあるではないですか!!

欲しいとは思っているものの、いざポチるとなるとドキドキ(笑)
スポオソの販売価格が定価の21,800円。
それの20%オフで17,440円!!
4,360円引きはかなり魅力ですが、なかなかポチれません(笑)


結局セール終了間際に意を決してポチりました(笑)


で、発送連絡を楽しみに待ちます♪


2日後オンラインショップからメールが!!
発送の連絡キター!!
メールを開封!!


中身を読むと発送連絡ではない・・・




「当社管理在庫に不備があり、スポーツオーソリティ全店
メーカーに確認いたしましたが、ご用意が出来ない状況でございます。」




ガーンダウンダウンダウン


なんと言う事でしょう・・・


意を決してポチって、楽しみにしていたスチベルがぁぁぁ~・・・


その後担当者の方とやり取りをしましたが、
やはり商品を用意出来ないとの事で泣く泣くキャンセルしました。


一度欲しいと思ったらどうしても欲しい性格の私は、
冬のスポオソセールまで我慢できるはずもなく(笑)
セール価格よりも高くつくのは承知で某オクでポチってしまいました(自爆)


と言う、入手までの壮絶な事件があって届いたのがこのスチベルです(笑)
まずは一番外側の段ボールを脱がせます(*^。^*)

開封すると緩衝剤の発泡スチロールがこんにちは(*^。^*)


発砲スチロールをとってやると出ました!!
赤い奴!!


箱から取り出し、全貌が現れます!!
コールマン公式HPより

54QTスチールベルト(R) クーラー(レッド)

大容量51.の スチール製クーラー

■厚さ約3cmの発砲ウレタン入りトップ&ボディ
●本体サイズ:約60×42×41(h)cm
●容量: 約51.
●重量:約7.5kg
●材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン
●仕様:ラッチロック、ドレイン



最初はステンレスかなぁ~と思っていたのですが、赤にして正解でした!!


ロゴです。


ラッチロック部分。
iglooにしなかった理由の一つがこのロック部分です。
使った事無いのでわからないのですが、iglooのロック機構よりスチベルの方がしっかりしてそうに思えたからです。





フタの裏にはColemanのロゴがあります。


ドレインですね!!


海山ではこんな感じでネイチャートーンズさんのマルチスタンドに乗せて使ってみました(*^。^*)



スチベルは保冷力がイマイチとの事ですが、いいんです!!

キャンプギアは自己満足の世界だと思ってます。

機能重視、見た目重視、価格重視・・・などなど

何を重視するかは自分次第です(笑)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る


2015年08月11日

3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 2日目 -

先週は5年ぶり位に夏休みが取れる事になり、


8/3~8/5で白の平オートキャンプ場に3回目のファミキャン!!


それも初の2泊3日のキャンプドームテントを計画していました。












がっ!!!











身内に不幸があり、急きょ福岡へ汗


もちろんキャンプはキャンセルえーんとなり凹んでいたあっくすです。


こればかりは仕方ありませんが、みんな楽しみにしていただけに残念でした・・・


で、そんなバタバタが発生していた為、7月3連休のレポ初日分のエントリーから10日以上も経ってしまいました(・・;)

ってことで、今更ではありますが、2日目のレポです。

2015/07/31
3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -



夜中は気温は25度位だったと思いますが、娘がメッシュ状態だと怖がったのでフライを半分以上閉じていた為
私には暑くて暑くて、タープ下のGIベッドでしばらく横になっていました。


なので、あまり眠れず目が覚めたのはAM5時少し前。
ちょうど日の出の直前だったので、湖畔にチェアをセットして朝日が昇るのをまったりと鑑賞です。


琵琶湖の湖東の山の向こうから出てくる、綺麗な朝日を拝むことが出来ました(*^。^*)





その後場内を少し散策。










湖岸はやはりいいロケーションです!!

散策が終わってからのホットコーヒー。
インスタントですが(・・;)



7時過ぎに子供達も起きてきたので朝食。
今日はホットケーキです。


コールマンのハイスタンドⅡ&ユニフレーム US-1900のコンビネーションは娘が調理するのにちょうどいい高さです(*^。^*)


ホットケーキを食べてゆっくりしてからボチボチと撤収準備です。
チェックアウトは13:00となっていますが、管理人さんに確認したら15:00頃まで大丈夫だよとの事だったので、撤収ものんびりと進めます。

当時は思いっきり晴れっ!!晴れ晴れ晴れ
初の乾燥撤収(*^。^*)
って、まだデビュー2戦目ですが(笑)

子供たちは水着に着替えてから撤収のお手伝い♪

乾燥撤収サイコー!!

キャンパーにとってこれほどうれしい事は無いっすね!!

子供達も湖水浴を満喫!!
場内にあるシャワー(冷水)を浴びてから帰宅準備。

撤収も無事完了!!
おなかも減ったので13時頃チェックアウト


キャンプ場そばの道の駅の風車を撮影。


平和堂あどがわ店でお昼をすませ、帰りは琵琶湖を北上。

つづら尾崎展望台に寄り道。


その後木之本ICから北陸道に乗り自宅へ~。
琵琶湖をほぼ1周した1泊2日のキャンプとなりました(*^。^*)

今回利用した六ツ矢崎浜オートキャンプ場ですが、実は昔キャンプをやっていた頃にも何度か利用した事がありました。

20数年ぶりに訪れましたが、全く変わってなかったですね(笑)

琵琶湖湖畔にあるフリーサイトで、木陰も多いので、晴れの日のデイキャンプならタープ無しでも全然大丈夫です。
設備は炊事場、トイレ(○っとん)、シャワー(冷水)くらいでしょうか・・・









ゴミ置き場は受付そばにあり、きちんと分別して捨てる事が可能です。















子供向けの遊具もあり。





高規格ではありませんが、非常にイイ感じのキャンプ場だと思います。
ロケーションも抜群です!!
琵琶湖を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます(*^。^*)

インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)











  
  • LINEで送る


2015年07月31日

3連休は湖畔キャンプ!! - 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 1日目 -

みなさん、こんにちはニコッ


今週も後1日で終わりと思うとワクドキしているあっくすです(*^。^*)






さて、7月の海の日の3連休の2015/07/19(日)~2015/07/20(月)で2回目のファミキャンに出撃してきました。


行先は滋賀県の琵琶湖畔の六ツ矢崎浜オートキャンプ場です。


元々この3連休の真ん中の日は奥さんの予定が入っていた為、
キャンプの予定は入れておらず、日帰りで琵琶湖に湖水浴にでも行こうかと考えていました。


が、奥さんのお友達の都合が悪くなり急きょフリーに!!
ならば、2回目のファミキャンを決行だっ!!と思ったものの、3連休なんで当然人気のキャンプ場はとうの昔に予約でイッパイな訳で・・・
それならば、予約無しでも行けるキャンプ場をって事で六ツ矢崎浜オートキャンプ場に白羽の矢が立ったと言う訳です。


が、公式HPには下記のような記述が・・・

当日は直接キャンプ場へ入りください。係り者がおりますのでそこでチェックインしてください。
現在、ご予約なしで直接キャンプ場で受付できます。ご予約もできます。
(注:当日満員の場合、ご予約されていないお客様は、チェックインできません。)


当日出撃したはイイが、キャンプ出来ないと困るので電話したみたらまだ予約出来るって事だったので、7/19(日)~20(月)の1泊で予約しました!!


本当は7/18(土)からが良かったのですが、ちょうど7月3週目は台風11号が接近しており、週末にかけて関西も影響が出そう。
なので、土曜日を外して日曜日からの1泊を選択です。

この六ツ矢崎浜オートキャンプ場は高規格ではなくいわゆるフツーのキャンプ場です。低規格!?っていうの??ガーン
なので、売店も無いし、電源付きサイトなんかはもちろんありません!!
平地キャンプ場なので暑いだろうし、1泊でも十分かもと思ったのも理由の一つです。
軟弱キャンパーですね(笑)

で、当日は9時に自宅を出発し12時過ぎには現地に到着予定をもくろんでいました。

が、我が家の定番、予定通りに事は進まず、なんとか積載完了!!
自宅を出たのは9:40頃。
今回は初回より少し荷物を減らす事が出来たので若干スペースに余裕が(笑)


その後GS寄ったり、コンビニ寄ったりで結局地元を出発したのは10時チョイ過ぎ・・・
やはりいつも通りの1時間遅れでのスタートです汗

しかし、この時期、琵琶湖方面、特に湖西に向かうと渋滞に必ず巻き込まれます・・・

山科付近でまず、渋滞・・・
その後名神の京都東ICを過ぎ西大津BPへ。
ここは片側2車線になっているので、チョー快調に進みます。

この後R161の湖西道路に突入するのだが、片側1車線になった途端に、

はい!!渋滞発生!!

もう、ここから全然進みません(・・;)
ここまで酷い渋滞は予想してなかったぁ~・・・

娘:「後どれくらい??」

私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」

これ11時頃の会話です。

12時頃、

娘:「後どれくらい??」

私:「う~ん、ナビ予測は1時間半位・・・」

娘:「1時間経ったのに、まだ1時間半て!!全然進んでないやん・・・」

私:「この渋滞やし・・・」

その後休憩地のセブン-イレブン近江志賀北小松店についたのが、14時前。
自宅から約65kmの道のりに4時間近く要しましたタラ~

そこからキャンプ場までは約20km。
到着したのは15時過ぎタラ~タラ~

さすがに疲れましたぁ~・・・
3連休のR161の渋滞を甘く見過ぎてましたね。

当初の予定だとこの時間はとっくに琵琶湖で泳いでいるはずだったのですが・・・

3連休の中日って事もあり、サイトは結構埋まってました。
特に琵琶湖の湖岸はイッパイでしたね・・・

で場内をぐるっと一周して、水場からそう遠くない場所を今回の設営場所にしました。
ちょうど、木陰になっておりイイ感じです。

まずはテントを設営です。
子供達も2回目なので若干は要領を得ており、てきぱきと動いてくれます。

写真はありませんが、タープも設営完了。

後はセッティングだけ。
私一人でボチボチと出来るので子供たちは水着に着替えさせ、奥さん付き添いで湖水浴開始です!!




台風通過後だったので、琵琶湖の水は濁り気味ではありましたが、子供たちは楽しそうに泳いでました。
前回の海山では泳がせてやる事が出来なかったので、子供たちもやっと水に入れて大喜びでした!!

ちなみに、このキャンプ場内は遊泳場としての施設ではないので泳ぐのは自己責任となりますのでご注意ください。


私の方はと言うと、汗だくになりながらこんな感じでなんとか設営完了!!
もう、全身汗でビチョビチョでした・・・



風もなかったのでテントは張り綱してません(・・;)


先日、紹介したテンマクデザインのRoll Caseはこんな感じでツーバーナースタンドにSフックを使用して吊り下げました。
なかなかイイ感じです(*^。^*)

コールマンのランタンガチャも今回吊るしてみました♪
これは奥さん、子供達に評判よかったですニコッ


この後汗だくになった体を洗い流す為に車で10分程の距離の近江今津駅前にあるホテル可以登に向かいます。

ここはビジネスホテルなのですが、ホテル宿泊者以外の一般客でもお風呂が利用できるのです。
税込320円で貸しタオル、バスタオル付きです!!
このお値段は安くて助かります(*^。^*)

お風呂はそれほど大きくはありませんが、洗い場は5か所ほどあったと思います。
もちろん、ボディシャンプー、リンスインシャンプー、洗顔剤もあるので、着替えがあれば手ぶらで入れます。

19時前にお風呂に入ったのですが、ちょうど混んでいるタイミングでお風呂はイッパイでした・・

汗だくになった体もお風呂でさっぱりし、平和堂今津店で少しだけつまみを購入してキャンプ場に戻りました。
この時すでに夜の20時です。

皆さん、晩ごはんを終えまったりタイムだと思いますが、我が家はこの時間から夕食作り開始ですwww
この日のメニューはカレーです。
息子が具材を炒めてます。

4人家族のファミリーでの調理にはfan5DXが便利です。
UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】

UNIFLAME(ユニフレーム) fan5 DX 660232【UNCO】
価格:14,900円(税込、送料込)


ソーセージも横で焼き焼きです(*^。^*)

ユニのツインバーナーのUS-1900も大活躍(*^。^*)

そうこうしているうちにご飯もおいしそうに炊き上がり


娘がカレーをよそってくれて


美味しそうなカレーの完成です!!
ニンジンは花形にしてみました(笑)


そしてようやくの乾杯!!
多分この頃で21時頃だったかな(笑)



晩ごはんを食べならまったりとした時間が過ぎていきます。

21時半頃で25.7℃、湿度は81%と高めです。
じっとしている分にはなんとか涼しかったですね。

夜のうちに洗い物をすませて



今回も家族4人でトランプをしてキャンプ場でのゆっくりとした時間を楽しみます♪


そして、23時半頃テントに入っておやすみなさぁ~い睡眠

2日目に続きます・・・
インスタグラム始めましたヽ(^o^)丿
よければフォローお願いします(*^。^*)



  
  • LINEで送る